WORK AND JOB
幅広い業務を経験してコミュニケ―ション能力を磨き、

幅広い業務を経験してコミュニケ―ション能力を磨き、
視野を広げる
経営学部でマーケティングや簿記を学び、メーカーに興味を持っていたところ、親戚に勧められたのが神鋼ボルトでした。入社後は品質保証課で検査や品質保証業務に携わり、営業部を2年経験して業務部に配属。システム推進プロジェクトや採用業務も経験し、今年からは経理業務を担当しています。請求処理や売掛金のチェック、決算業務、会議での資料作成などが主な業務です。経理業務には遵守すべき法律やルールが多いので、税制改正があれば対応できるよう、こまめに情報収集し、周囲の先輩方に教わりながら理解を深めているところです。

あらゆる部署からの問い合わせに対応し、
社内の業務を円滑に進めることを目指す
経理にはあらゆる部署から問い合わせが寄せられますが、新たな問い合わせに対しても対応できたときに、役に立てたと感じられることがやりがいです。どの部署も10名前後で、全体でも100人弱の会社だからこそ部署のつながりは大切で、普段から所属部署だけでなく、他の部署の方とも幅広く積極的にコミュニケーションを取ってきたことが活きていると実感します。いまではどの部署にも気軽に相談できる先輩ができ、困難に対する対処の幅が広がりました。

プライベートでも社員同士の仲がいい。
年の離れた先輩から経営者目線での助言も
今後は製造部で製造工程について学び、さらに広い視野で業務にあたれるようになることを目指します。社内は気さくな人が多く、部署や年次を越えて社員同士の仲がいいので、昼休みにバドミントンをしたり、プライベートで夏はバーベキュー、冬はスノーボードに行ったりすることもあります。親子ほど年の離れた先輩とはプライベートの話もすれば、業務で経営者目線の考えに触れ、刺激を受けることが多いです。早い時期から幅広い業務を経験できるのは当社ならではの面白さ。興味を持ってくださった方と一緒に仕事をしてみたいですね。